ニュース詳細
ひやおろし / 予約状況
今日は涼しいですね。
猛暑続きでしたので、秋らしい気候が嬉しいですね。
秋と言えば、読書・スポーツ・食欲、そして秋酒です。
当店でご用意している日本酒も夏酒から秋酒へ変わってきております。
秋酒で多い「ひやおろし」という言葉。
今日は、「ひやおろし」とはなんでしょうか?ということをお書きします。
「ひやおろし」は、冬にしぼった新酒を一度火入れを行ってから貯蔵し、貯蔵庫で夏の間、熟成させた日本酒のことを指します。その由来は、秋口になって「冷や」のまま「卸す」(出荷開始する)ということから、「冷(ひや)卸し(おろし)=ひやおろし」と呼ばれるようになったと言われています。
冬にしぼり、火入れせずに出荷した「生酒」は新鮮でフレッシュな味わいが特徴ですが、一度火入れしひと夏に寝かせた「ひやおろし」は、ほどよく熟成されています。しぼりたての「生酒」特有の粗さが取れ、まろやかで深い味わいが特徴。脂の乗った秋の味覚に合うことはもちろん、燗酒にも向いた日本酒です。ちなみに「ひやおろし」は、9月から11月の間に出荷が始まります。この3か月の間でも、実は味わいと名称が異なるんですよ。
「夏越し酒(なごしざけ)」
9月に出回る日本酒「ひやおろし」を「夏越し酒(なごしざけ)」と言います。苦味・渋味がやわらいでおり、味わい深いですが、軽快さとまろやかさを合わせ持っています。
「秋出し一番酒(あきだしいちばんざけ)」
10月に出回る日本酒「ひやおろし」を「秋出し一番酒(あきだしいちばんざけ)」と言います。ひやおろしのなかでも、味のノリが良く、香りとのバランスがとれています。
「晩秋旨酒(ばんしゅううまざけ)」
11月に出回る日本酒「ひやおろし」を「晩秋旨酒(ばんしゅううまざけ)」と言います。3種類の「ひやおろし」のなかでも特に円熟な味わいで、濃密なとろみが特徴です。長めに寝かせただけあって、旨味、まろやかさがぐんと上がっています。
前回ご紹介した「瑞冠」や「栄光富士」の他、
「まんさくの花 特別純米一度火入れ原酒 うまからまんさく ひやおろし」
「PREMIUM ひやおろし 純米吟醸 義左衛門 神の穂」
が入っています。
【予約状況】
○ 余裕があります。
△ 大人数の場合はお問い合わせ下さい。
✕ 満席です。(キャンセルが出る場合もございますので、直接お問い合わせ下さい。)
11日(火曜) △
12日(水曜) △
13日(木曜) ○
14日(金曜) ○
15日(土曜) 残り2席
16日(日曜) ○
皆様のご来店を心よりお待ちしております。