ニュース一覧
- 2024/10/16
半蔵 特別純米酒 辛口
伊賀地方の冬は盆地特有の寒冷で県内屈指の酒どころ。醸造に適した良質の酒米を低温でじっくり醸し出し、米本来のうまみを引き出した「特別純米酒」。… - 2024/10/15
マコモダケ
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノコの仲間?と思う方もいそうですが、マコモダケは「マコモ」というイネ科… - 2024/10/14
天然「ほうき茸」
今回ご案内するのは、天然の「ほうき茸」。味わいと歯切れの良さが魅力で古くからきのこ狩りで人気です。 天ぷらとの相性も抜群です。 - 2024/10/13
落葉茸
北海道では「ラクヨウ(ラクヨウキノコ)」と呼ばれています。 カラマツ(針葉樹なのに落葉する為「ラクヨウ」と呼ばれています。)の林にのみ生える… - 2024/09/25
秋の味覚と秋の酒
お天気の方も秋らしくなってきました。天ぷらの種類も栗や茸等の秋の味覚が感じられるものが多くなり食欲をそそります。他にも秋と言えば、日本酒好き… - 2024/09/16
打木赤皮甘栗南瓜(うつぎあかがわあまぐりかぼちゃ)
こちらは、 打木赤皮甘栗南瓜(うつぎあかがわあまぐりかぼちゃ)という西洋南瓜の一種で金沢の伝統野菜「加賀野菜」の一つです。「甘栗かぼちゃ」と… - 2024/09/12
栗の天ぷら
まだまだ暑いですが、暦の上では既に秋ですね。秋と言えば食欲の秋。秋の味覚「栗の天ぷら」などいかがでしょうか?衣がさくっと中はほっこりと、この… - 2024/09/11
獺祭 純米大吟醸45 にごりスパークリング 本日9/12(木) 9/13(金)空席ございます。
当店では、様々なお酒やノンアルコール飲料をご用意しておりますが、その中から「日本酒のスパークリング」のご紹介。最近では様々な蔵元から販売され… - 2024/09/09
みずの実
山奥深くの清廉な沢に自生する「みず」は、秋になると枝の葉の根元に赤く膨らんだ「実」をつけます。みずの実は「みずこぶ」「みずの子」などとも呼ば… - 2024/09/08
ホップ
ホップと書くとビールをすぐに思い出す人も多いかと思います。雌花は「毬花」と呼ばれビールの主要な原料の一つである。ビールの苦味、香り、泡にとっ…